テレビ番組『所さんお届け物です』でも紹介された、
1玉2000円の究極の一品、甘さはメロン並みといわれる幻の「栗マロンかぼちゃ」!
もし自分で育てたい場合は、種や苗は手に入るんでしょうか?
栗マロンかぼちゃの甘さのヒミツや、産地などもご紹介!
栗マロンかぼちゃとは?味や栄養は
“栗”と“マロン”。
かぼちゃの名前に“クリ”が2つもついてしまった『栗マロンかぼちゃ』。
ご想像のとおり、栗のような甘さと、ホクホク食感が特徴で、甘さの糖度はなんと15~20度!
メロンとほとんど変わらない甘さといわれているんです。
ちなみに、日本に出回っているかぼちゃは、実はほとんど“栗かぼちゃ”と言われる品種。
水っぽくてあっさりした味の西洋かぼちゃを、日本の品種として改良したのが栗カボチャ。
海外のスーパーでもkabocyaとして、日本のかぼちゃは人気なんですよ!
甘さのヒミツ
もともと濃くて甘い風味がある日本の栗かぼちゃを、より甘く美味しく改良した栗マロンかぼちゃ。
メロンのような甘さのヒミツは、含まれているデンプン量が一般的なかぼちゃ(栗かぼちゃ)に比べて5倍以上あるからなんです。
このでんぷんによって、よりホクホクで甘い食感が生まれるのですね。
栗マロンかぼちゃの栄養
カボチャはもともと、栄養価の高い食材ですが、栗マロンカボチャも
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンE
- カリウム
- 食物繊維
などが特に豊富に含まれています。
見た目はふつうのカボチャと変わらないものの、切ってみるととても濃い黄色をしいて肉厚なのは、それだけ天然色素のカロテンが豊富で栄養かも高い証拠。
果肉はキメ細かく、一段とエレガント!
甘さにしつこさもなく、無限に食べられる上品な味わいの栗マロンかぼちゃは、
かぼちゃ好きなら一度は食べておきたいですね。
栗マロンかぼちゃの歴史!旬と生産地は?
栗マロンかぼちゃの歴史は、約30年前の1990年ごろで、最初に、宮崎県の農家の方がら始まったとされています。
栗マロンの種は、ミヤコ系の南瓜+まさかり南瓜などを交配した特殊な種で、
- ふつうのかぼちゃの半分しか収穫できない
- 栽培に手間がかかり難しい
ということから、「農家泣かせの種」と言われてきました。
育てる農家の方も、こだわりや情熱が人一倍強い方でないとなかなか作れる代物ではなく「栽培はメロンより難しい」と言わしめるほど。
当初は味が良くてもサイズが小さい上に、商品化できるほどたくさん収穫することができませんでした。
そして、北海道夕張郡栗山町にこの“栗マロンかぼちゃの種”が持ち込まれてから、
なんとかして玉のサイズを大きくしようと、栽培の研究と試行錯誤を繰り返しました。
その結果、大きなサイズの栗マロンかぼちゃが完成し、正式に『栗マロンかぼちゃ』という名前となりました。
名前の“栗マロン”は栗山町の栗から来ているそうですよ。
町名からして、もともとかぼちゃに縁があったのかもしれませんね!
栗まろんかぼちゃの旬と生産地
栗マロンかぼちゃは現在、宮崎、長崎、北海道のごく一部の農家さんだけが生産している幻のカボチャ。生産者は全国でたった70人ほどしかいらっしゃらないそうです。
《旬の時期》
6月〜11月下旬頃まで販売がある。
6月〜8月は宮崎・長崎産
8月〜11月は北海道産
最もホクホクして、日本一おいしいといわれるのは、8月〜10月の北海道産と言われています。
栗マロンかぼちゃの種子や苗の通販や取り寄せは?
栗マロンかぼちゃを自分で育ててみたいという人のために、種や苗も通販で販売されていないか調べてみましたが、
残念ながら、栗マロンかぼちゃの種子や苗は販売されていません。
貴重な品種の上に、農家さんでも育てるのが難しい幻のカボチャ。
なので、
- 大事に育てられた状態の栗マロンかぼちゃ
- 栗マロンかぼちゃの冷凍野菜
- 栗マロンかぼちゃケーキなどの加工品
などを、ネット通販で注文するしかないですね。
栗マロンかぼちゃは、契約栽培でほとんど市場に出回っておらず、ごく限られた通販や、デパートなどでしか売られていません。
非常に人気で、1玉2000円にもなる高級かぼちゃなのですが、デパートでは飛ぶようにすぐに売り切れてしまうのだとか。
デパートといっても、販売は関東がほとんどで、東京では伊勢丹などで不定期に開催されるイベントなどで
旬の「北海道産栗マロンかぼちゃ」
などの名前で、少量ですが販売されることもあります。
栗マロンかぼちゃの種子や苗の通販や取り寄せは?旬や生産地まとめ