『芦屋の暴れん坊』こと貴景勝。
貴景勝は、元貴乃花部屋にいた力士の一人で、現在は常盤山部屋に所属し、最高位は東大関。
貴景勝を育てた父親・佐藤一哉さんの職業(仕事)は、保育園経営で元空手選手、
貴景勝の実家を調べたところとんでもないお金持ちのご実家ということも分かりました。
貴景勝の父親の職業(仕事)は保育園経営ですが、母親が松坂慶子似の美魔女でこれまた話題となっています。
貴景勝の父母のエピソードや四股名の由来なども紹介します。
もくじ
貴景勝の父親の職業(仕事)は保育園経営で年収がすごい?
貴景勝の父親は佐藤一哉(かずや)さん、現在(2018年)の年齢は57歳です。
貴景勝が22歳なので35歳のときのお子さんというわけですね。
職業を調査したところ、なんと「一族で芦屋で保育園経営」をしているとのこと。
詳しい保育園の名前や所在地・年収などの規模までは分かりませんでしたが、おそらく土地柄からしても由緒正しき地元では名の知れた保育園なのだと思います。
また、父・佐藤一哉さんは「元空手の選手で空手指導者」という肩書もお持ちです。
精神的にも肉体的にもタフで強い方は、経済的に成功している可能性も高いですよね。
父・佐藤一哉さんはテレビでも堂々と取材に答えていて、「デキる人オーラ」がすごかったですし、ある意味大物っぽい雰囲気がありました。
▼いかにも空手が強そうなコワモテの父・佐藤一哉さん
佐藤一哉さん、優勝した息子 貴景勝について
「一月場所も きちっと成績が残せないなら、嘘つきです」貴景勝、父について「普段は優しかったですけど、相撲のことになると、怖かったです」
#貴景勝優勝 #サンデースポーツ #sumo pic.twitter.com/eYceFmTvsa— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) 2018年11月26日
「一月場所も きちっと成績が残せないなら、嘘つきです」
貴景勝は父親と小さいころから二人三脚で相撲に取り組んできたと話題になりましたが、
保育園経営者ということは、自分への子供の教育にもしっかり向き合い、結果が出せるようにしっかりサポートされていたのだと思います。
貴景勝の父:食事トレと特訓がエグイ
貴景勝の父・佐藤一哉さんは、もともと貴乃花親方の大ファン。
息子の貴景勝の本名は「佐藤貴信(さとうたかのぶ)」。
貴乃花親方から「貴」をもらい、織田信長の「信」の字をくっつけて名付けたんだとか。
貴景勝は、生まれながらにして貴乃花と縁があったのですね。
父親の持論で…
といい育てたそうで何ともスパルタ。
貴景勝は小学3年から相撲に転身しましたが、一日の食事量は
450gのハンバーグ3枚、牛丼特盛り3杯などを食べ続け、小学4年生の頃に30㎏だった体重は2年で40㎏増
貴景勝 wikipediaより
というエピソードも!
この時の家計の食費は月30万円もかかっていたと、後に紹介する美人母は語っています。
貴景勝のしこ名の由来
貴景勝の場合は、本名がすでに貴乃花ファンだった父の影響で「貴信」でしたが、
貴乃花部屋の力士は皆、親方から一文字もらい「貴」の字が入ります。
もちろん貴景勝もその一人。
「景勝」の由来は、貴乃花親方が戦国武将の上杉謙信を尊敬していて、その上杉謙信の後継者である「上杉景勝」からもらってきた名前なんですって!
(筆者はてっきり元妻で女将さんの河野景子さんの「景」から来たのかと思ったらそうではありませんでした(笑))
歴史上の人物からもらった名前かっこいいですね。
《関連記事はこちら!クリック↓↓》
貴景勝の家族!実家住所は芦屋のお金持ちで母は美魔女すぎた
貴景勝の実家住所は兵庫県の芦屋。
「芦屋」というと関東では「田園調布」のような感じで、高級住宅街が立ち並ぶお金持ちセレブの街。
いろいろな情報を総合しましたが、貴景勝はやはりドエライお金持ちということが判明しました。
「(母の)純子さんはいわゆる“いいところのお嬢様”。一族で保育園経営をしている(貴景勝の父)一哉さんに見初められ結婚。夫妻は兵庫・芦屋の高級住宅地に住み、貴景勝もそこで生まれ育ちました」
「母純子さん(51)は「食費が月30万円ぐらいかかった」と昔を懐かしみ、「優勝が決まった時は思わず跳び上がって喜んでしまった」と笑顔で話した」
小学校時代から芦屋の実家から東京の貴ノ花部屋に父子で足しげく通っていたという貴景勝。
食費は毎月30万円等を聞くと、やはり相当お金がかかりますし、財力がある裕福なご家庭ということが伺えます。
母が美魔女すぎた
今までは
「小さい頃から二人三脚で相撲に取り組んできたお父さんとの美談」
が話題だった貴景勝 。
2018年11月25日、九州場所で初優勝を果たした小結・貴景勝(22才)に、家族も集まって優勝を祝った優勝会見で、
それまでの父との美談が一気に吹き飛び、一気に注目が集まったのが「母」↓↓↓
貴景勝母も優勝してる pic.twitter.com/T4Q0iPsDzn
— なおっち (@nao_cci) 2018年11月26日
その通りです(笑)
貴景勝 の母佐藤純子さん、女優と言っても違和感ないほど、きれいな母。これで51歳(2018年時点)、あり得ない。
絵にかいたような「お金持ち芦屋マダム」そのままの雰囲気です。
この美人母・佐藤純子さんも父親の一哉さん同様に息子の貴景勝を一生懸命支えてきました。
特に極真空手から相撲に転向したばかりの小学3年時の貴景勝は、相撲をするには体の線が細く「力士になんかなれっこない」と周りからも馬鹿にされたことも。
相撲をやるからには増量も必要ということで、母親純子さんは毎日毎日お肉料理を用意。
母純子さんの食事面でのサポートや、お父さんの厳しい指導と監視もあり、貴景勝は30㎏しかなかった体重が、小学校卒業時には70㎏以上にまで増量。
教育熱心だった母純子さんは、当初息子が角界入りすることは反対で、有名大学に進学してほしいと切望していましたが、
角界入りすると決まってからは母純子さんも腹を決めて、今では貴景勝を全力で応援しているとのこと。
《関連記事はこちら!クリック↓↓》
双子の兄弟がいる?
貴景勝を調べていると、「双子」という関連キーワードが出てきます。
ですが、貴景勝は「一人っ子」ということがわかっています。
もしかしたら以前、同じ貴乃花部屋だった8人の力士のうち、「貴源治」と「貴ノ富士(貴公俊)」が双子だった為、混同されてしまったのかもしれません。
貴乃花部屋の弟子には「貴」とつけるのが風習でしたからね。
また、小学校からのライバルでもあり同級生で親友の「阿武咲(おうのしょう)」がいるので、双子と間違えられたのかもしれません。
お互い刺激を受けながら、頑張ってほしいですね。
《関連記事はこちら!クリック↓↓》
貴景勝・相撲を始めたきっかけ&経歴
貴景勝はもともと父親が極真空手の指導者だったということもあり、5歳から極真空手を始めました。
全国大会で準優勝をするほどの腕前だったのですが、その全国大会の決勝で納得できない判定負けをしたことがきっかけで、
「判定がある競技はやりたくない、相撲なら(人の判定に頼らず)勝ち負けが明確にわかる」
と思い、相撲に転身したとのこと。
なにがきっかけになるか分かりませんね。
そして小学校4年生からは本格手に相撲に向けての体づくりを開始していきました。
小学校時代
貴景勝が通った小学校は兵庫県西宮にある、名門私立の
「仁川(にがわ)学院小学校」。
小学校時代いきなり頭角をあらわし、好成績を残しています。
小学校4年生から実家の兵庫~東京の貴乃花部屋の子供向けの相撲クラブに通う日々だったとか。
父親はもともと貴ノ花親方の大ファンでしたから、お父さん、ますます息子の指導に気合が入ったでしょうね。
貴景勝は、小学校の卒業文集にはすでに
とはっきり自分の夢を書いていたそうです。
自分の小学校時代と比較すると…信じられませんね(笑)
相撲に限らず、一流アスリートになる人は、小さい頃から将来の自分をしっかりイメージしている人が多い印象なので貴景勝ももうすでにそのイメージがあったんですね。
中学~高校時代まで
貴景勝は、中学校は兵庫県西宮にある相撲の名門
「報徳学園(ほうとくがくえん)中学校」
に進学し、中学3年生のときには全国大会で優勝しています。
中学卒業後の進路で、そのまま大相撲入りするか、高校に進学にするか迷ったそうですが、そんな時貴景勝は、埼玉栄高校の山田監督から
と誘われ、埼玉栄高校への入学を決心します。
高校進学と共に兵庫の実家を出て、埼玉栄のある関東へやってきました。
貴景勝・貴乃花親方の教えを守る姿に感動
2018年11月25日、九州場所で初優勝を果たした貴景勝は、貴乃花部屋での教えを守っていたあることも話題となりました。
優勝して記者からの笑顔のリクエストに対してぴくりとも笑わなかった貴景勝 。
貴乃花親方からの教えで
「勝っておごらず、負けて腐らず」
「負けて悔しいのは当たり前、それを表に出すな」
との教訓があり、表情をかえることはなかったそう。
若干22歳での優勝ですから、普通だったら嬉しくて舞い上がってしまいそうですが、そうした心の教えみたいなものも貴景勝にしっかり残っているのですね。
貴景勝・千賀ノ浦部屋での生活は?
ご存知の通り、貴乃花親方の引退により、貴乃花部屋が消滅し、部屋の弟子たちは千賀ノ浦部屋への移籍を余儀なくされてしまいました。
今、貴景勝は千賀ノ浦部屋でどんな生活をしているのでしょうか?
千賀ノ浦部屋の千賀ノ浦親方は、とても良い人柄と評判で、生活も稽古も比較的スムーズに慣れることができたのだそう。
千賀ノ浦部屋にとっては弟子を一気に受け入れたことで、一時期は運営資金などが心配されていましたが、今回の貴景勝の優勝で当面の資金問題は解消されたようです。
もしかしたら、今まで肩身の狭い思いをして練習してたかもしれない貴景勝にとっても、部屋に貢献できたということで、嬉しかったでしょうね。
いろんな複雑な事情はありますが、環境の変化のせいで、有望な力士の将来を台無しにしてはほしくないですから、千賀ノ浦部屋でも快適に過ごしてほしいですね。
貴景勝の父親の職業(仕事)は保育園経営で年収は?しこ名の由来や経歴まとめ
◆貴景勝の父親は保育園を一族で経営。芦屋にあるという実家はお金持ちに違いない
◆貴景勝の四股名は、上杉謙信の後継者「上杉景勝」に由来していた
貴景勝がここまで強くなることができたのはご両親の影響が一番大きそうです。
貴景勝は身長175㎝、体重170kgと体格的にはそれほど大きくない力士ですが、体幹やパワーも強いですし、これからが楽しみですね。
来場所は大関昇進もかかっているらしいので、いい成績を残してこのまま横綱まで出世してほしいですね!